運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3368件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

山川委員 そうしますと、つまり、例えば、会場費には費用がかからないとか、かかったとしてもその二千七十円の範囲の中でということとか、あるいは、医師を、産業医などは元々ペイも発生しているんでしょうけれども、新たな人、会場整理とかいろんなことで人手が必要だというところも、それも含めて二千七十円の中でということを今おっしゃられたということですよね、そうしますと。

山川百合子

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

それにおけるいわゆる投資対効果のところが見込めるかどうかも、これも大変な判断だろうと思うんですが、経営としてのペイするかどうかの判断というところは今後ますます厳しくなる中において、湯之上先生が取材をされている中において、日本の今強い企業人たちも、今後もこの分野でしっかりと集中、特化をして頑張っていこうと思われているような方針を取られているのかどうなのか。

関芳弘

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

最後に、ジェンダー平等という意味では、やはり先ほど言った、女性ノーワークノーペイでも家庭に時間を割ければいいですよねという考え方ではなくて、男女が同じようにお金も必要だし子供と関わる時間も必要ですよということを推進していくというのが男性育休を通じたジェンダー平等の在り方だと思いますので、男性お金が必要なだけじゃなくて、女性もやはり必要なんですよというところで、女性生活保障とか所得保障ということももう

池田心豪

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

秋野公造君 私がこれさっぱり分かっていないだけかもしれませんけど、なかなかイメージが湧かないので、電子的に保有するということであれば、キャッシュレス支払手段、SuicaとかPASMOとかペイペイとか、こういったものと何が違うのか、この設定次第で、先ほど民業圧迫という話もありましたけれども、そういうことが起こり得るのか、これ、総裁、御確認したいと思います。

秋野公造

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

さらに、我々は、将来的には、双葉地区とかあっちの地区において提案しているのは、早生ギリ、早く成長するキリ、五年から七年で一気に成長するキリがあるらしいんですけれども、それを使ったバイオ事業を実は提案をしておるんですけれども、向こうの、今、なかなかペイしないと言うんですね、そういうバイオ事業というのは。だから、ペイをしないだけで手を組まないとは、いかがなものかと。

一柳健

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

しかし、安倍総理菅総理もなぜカジノつきIRを、言っておきますけれども、私はカジノ抜きIR、それは民間ベースペイするのは大賛成ですよ。今おっしゃった長期的滞在型の観光客を呼び入れたい、大賛成ですよ。こういう、従来、賭博罪で禁止されたような、しかも負の効果があるような、そういった問題つきでやるから僕は反対しているわけですよ。

江田憲司

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

御指摘のとおり、LINEペイ社はウイチャットペイと、ペイペイ社はアリペイ連携をしているというふうに承知をいたしております。  その連携内容でございますけれども、こうした中国決済サービス利用者が訪日された際に、国内決済サービス事業者加盟店におきまして、中国決済サービスを利用して決済を行うことができるというサービスであるというふうに承知しております。  

田原泰雅

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

決済サービスLINEペイ中国ウイチャットペイ連携をいたしておりまして、ペイペイこれはヤフーになりますが、中国アリペイ連携をして、それぞれの加盟店ウイチャットペイアリペイQRコード決済を利用できるようになっています。  こうした連携によって、日本人個人情報中国側で見られたり中国側に抜けることはないのか、また政府はどのようにチェックをしているのか、お答え願います。

和田政宗

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

換言すれば、相当高い買取りコストを設定しないとなかなかペイしないということになります。  ですから、今後、二〇五〇年に向けて爆発的なイノベーションが起きない限り、洋上風力に依存した温室効果ガス削減策というのは、非常に電力料金上乗せ要因になる可能性が高いということであります。  

有馬純

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

浦野委員 台湾を地域として扱うのか、チャイニーズタイペイとして扱うのか、国として扱うのかというのは、これまでもいろいろ議論が、政府としての立場はその議論はないですけれども、最近だと、立憲の枝野さんなんかは国として台湾を認識しているような発言もされていましたし、結構ばらつきがあるのかなと思います。  

浦野靖人

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

何と、中国人民銀行などの金融当局が、十二日というんですから昨日ですかね、アントグループアリババアリペイ運用会社なんですか、アントグループ、去年のたしか十一月かに上場ストップ掛けられたところですよ。いつかも指摘したように、どうもこのアリババを国有化しようという魂胆があるのかなと私は思っているんですけど、アントグループに三回目の事情聴取が行われたと。

渡辺喜美

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

世界のクレジット決済日本発はJCBでありますけれども、日本人の多くがVISAだ、マスター、アメックス等を使っていますが、中国のユニオンペイが三〇%を占めている。  その下を見ていただきたいと思いますが、重工業の根幹を担う鉄鋼業、その原料である鉄鉱石輸入額中国が七二%です。その右、銅鉱石、これは中国が五六%を占めています。  

吉良州司

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

一方、LINE個人情報保護の不備が指摘されておりますけれども、LINEペイに関連する決済情報口座情報について、他国で保管されていたようなんですね。  二年前の本会議で実は質問させていただいています。キャッシュレス消費者還元事業について、決済データが例えば中国において処理及び保存された場合、我が国の法律においてポイント補助に値するかどうか政府チェックできるかという質問でした。  

古賀之士

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

塩川委員 LINE社は、この間、自治体と様々なパートナーシップの契約も結んでいるということで、例えばLINEスマートシティ推進パートナープログラム、こういったことで、自治体連携をして行政サービスの提供を可能にする、こんな取組も行っているとお聞きしておりますし、LINEペイを使ってマイナンバーカードを用いた公的個人認証サービス、これに対応するサービスをスタートさせるという話にもなります。  

塩川鉄也

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

緊急事態宣言下の一律六万円の協力金は余りに不公平との批判が強く、これに代わるものとして、我々は、米国で実施されているPPPペイチェック・プロテクション・プログラムを参考に改良した、金融機関の融資と連携することにより迅速に支給できる日本版PPP法案新型コロナウイルス感染症まん延防止等協力給付金支給等に関する法律案を作成し、三月五日、参議院に提出いたしました。

礒崎哲史

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

これは、当事者であるLINE社だけではなく、LINEペイ社だけでなく、金融庁も、これは正確な情報提供行った上で国民不安解消に努める必要があると思います。  そこで、あえてこういう聞き方するんですが、今回、この問題において最悪事態最悪事態というのはどういうことが想定されるのか、これを、現時点の金融庁の見解をお伺いいたします。

音喜多駿

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

情報漏えいなどは確認をされていないものの、韓国に保管をされていたLINEペイ関連データに一部の利用者クレジットカード番号加盟店企業情報銀行口座オンライン診療サービスで使う健康保険証の画像が暗号化されずに含まれていたということが明らかになっていて、やはり、厳格な管理を求められる個人情報について社会的な大きな議論が巻き起こっていることに対して、自治体関係者も様々な懸念の声を持っています。  

中谷一馬

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

福浦政府参考人 昨日、報告徴収資料提出がございまして、必要があれば引き続き必要な資料提出を求めたいと思っておりますけれども、現在、その提出された資料の検証、解析を進めている段階でございまして、ただ、昨日いただいた報告において、例えばLINEペイ本人確認情報につきましては、日本データセンターで暗号化した上で保管しているというふうに報告を受けてございます。

福浦裕介

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

だから、金融庁はこういうルールをつくっていると、そういう金融子会社というか、LINEペイとかね。こういうルールをつくっている、LINE社はそのルールにここで違反しているおそれがあるようだから調査を開始した、これが普通の説明ですよね。いや、だから、どういうルールがあって、そのルールにどういう点で違反している可能性が出てきたんですか。

足立康史